小江戸川越の街並みに惚れ込んで川越に住んでいる筆者による、本当におすすめな川越観光情報をお届けします。
かつては城下町として栄え、小江戸と称される川越。蔵造りの街並みや菓子屋横丁が有名ですが、それ以外にも神社仏閣やグルメなど見どころがたくさん。
今回は川越観光や散策で外せない6つのポイントをご紹介。
①レトロな街並みを散策
川越のレトロな街並みの代表格、一番街の蔵造りの街並み。その他に鐘つき通り、菓子屋横丁、大正浪漫夢通りなど、散歩するだけで楽しい!
①-1 一番街 蔵造りの町並み
①-2 菓子屋横丁
川越観光の定番スポット!菓子屋横丁の魅力やアクセスと営業時間
①-3 鐘つき通り
①-4 大正浪漫夢通り
②神社仏閣を散策
江戸にゆかりのある神社仏閣が多いのも魅力。そんな中こちらは地元民に愛される蓮馨寺。
その他にインスタ映えや縁結びで有名な川越氷川神社、江戸城の一部が移築されている喜多院、日光や久能山と並び三大東照宮の一つに数えられる仙波東照宮なども。
②-1 蓮馨寺
②-2 川越大師 喜多院
②-3 川越熊野神社
②-4 成田山川越別院
②-5 川越氷川神社
③名物グルメで腹ごしらえ
名物といえば、さつまいも、焼だんご、うなぎあたりでしょうか。
グルメに加え、ランチや休憩できるカフェも紹介予定。
④食べ歩き
散策しながら躊躇なく食べ歩きできるのも魅力。
小江戸おさつ庵はおさつチップを求めるお客さんで大行列。川越の地ビールであるcoedoビールも欠かせません。
⑤川越名産を使ったお土産も充実
川越といえばさつまいも。さつまいもを使った銘菓が多いです。
松陸製菓の大きな麩菓子を背負っている人もよく見かけます。
⑥イベント
季節毎に行われるイベントではさらに盛り上がりをみせます。
毎年10月の第3土曜日曜に行われる川越まつりでは2日間でおよそ100万人が訪れます。
画像は2日とも夜に行われる山車同士がお囃子で競演するひっかわせ。
今回はポイントとなる概要のみでしたが、次回以降、それぞれのスポットを具体的に紹介していきます。
コメント